
SBI・Vシリーズ誕生。S&P500連動だけでなく全米株式、高配当株式も追加
こんにちは、いなかのです。SBI証券より「SBI・Vシリーズ」の運用が6月29日より開始さ ...

積立投資シミュレーションで長期的に継続できるいい塩梅を見つける事
こんにちは、いなかのです。昔は定期預金の利息で飯が食えると言われた時代でしたが、生憎今の定 ...

iFreeNEXT FANG+インデックスのパフォーマンスを確認
こんにちは、いなかのです。今回はFANG+指数のパフォーマンスに着目して見ていきたいと思い ...

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は日本を含む全世界に投資ができる投資信託

たわらノーロードで全世界株式投資をする意味を考える
こんにちは、いなかのです。今回は、私が保有している「たわらノーロード先進国株式」と「たわら ...

SBI・バンガード・S&P500を通してS&P500に投資をする安心感

eMAXIS NASDAQ100インデックスを毎月の積立投資に加えました
こんにちは、いなかのです。前回の記事で「NASDAQ Q-50指数」について触れさせていた ...

【QQQN】iFreeNEXT NASDAQ次世代50についてNASDAQ100と比較

つみたてNISAはポートフォリオのコア部分作成用に利用したい
こんにちは、いなかのです。つみたてNISAは積立投資専用の少額投資非課税制度のことです。年 ...

【SDY】米国配当貴族指数連動の投資信託について
こんにちは、いなかのです。以前にステートストリート運用の米国高配当貴族ETFの【SDY】を ...