つみたてNISAはポートフォリオのコア部分作成用に利用したい
こんにちは、いなかのです。
つみたてNISAは積立投資専用の少額投資非課税制度のことです。
年間投資上限額40万円で、非課税期間は最長20年となっておりその間に投資で得た利益に対して通常20.315%の税金がかかるところ、このつみたてNISAを利用すれば非課税で利益を受け取ることができる制度となっております。
今回このつみたてNISAを利用して投資する先としてこのようなファンドが良いのでは?という個人的考えを述べます。
ポートフォリオのコア・サテライトの概念
投資におけるポートフォリオとは保有資産の組み合わせの事になるのですが、このポートフォリオ作成の際にコア・サテライト戦略という考え方があります。
言葉通りの意味になっており、コアはポートフォリオの中核となる部分つまり比較的低リスクなもので作成。
サテライトはコア部分の周りを衛星が飛んでいるようなイメージ(非中核)になるので、高リスクで大きなリターンを求める銘柄になるかと思います。
ポートフォリオを構築する際には、このコア部分とサテライト部分にする銘柄と配分を考えなくてはいけません。
コア部分には低リスクなインデックスファンド
資産を形成する方法であえて投資を選ぶわけですから、ある程度のリスクは許容するものです。
しかし、折角投資をしたのに資産がなくなってしまっては身も蓋もありません。
そこでポートフォリオのサテライトに比べコアの配分を高くし、コア部分の構築先としてインデックスファンドが良いかと思います。
インデックスファンドはある指数に連動するように投資をするファンドの事であり、指数連動パフォーマンスを目指すだけなので運用会社も低コストで提案することができます。
インデックスファンドは市場平均程度のリターンしか得られないという側面がありますが、この市場平均に勝ち続ける事のできるファンドマネージャーは少ないため、手堅くリターンを求める際にインデックス投資は最適解となります。
そのため、ポートフォリオのコア部分をインデックスファンドで構築し、投資配分を高めに維持することで投資をすることで感じるリスクへの恐怖を和らげようというのが私の考えになります。
また、いつでも売却できるほどの流動性、売買時にドル転不要な手軽さを両立していることも私のコア条件になっているので、私は円建てのインデックスファンドにしています。
サテライト部分について
サテライト部分の比率はあくまでコア部分より低く保つといいかと思いますが、投資家によってはサテライト部分を大きくしている方もいらっしゃるかと思います。
そのような方はリスクを許容したうえで、短期的に大きなリターンを狙うという明確な理由があるのでこのような理由があるのであればサテライトの配分を大きくするとよいでしょう。
ということで、リターンを狙いにいくサテライト部分ですがこれはファンドマネージャーが市場平均以上のリターンを狙うためのアクティブファンドや、個別株への投資で構築する部分に成ります。
そうなると多少の下調べが必要になってきます。
サラリーマン投資家において投資に割く時間を少しでも削りたいところですんで、トレンド傾向、短期売買等が付きまとうサテライト部分の重要性というのはコア部分より低いように感じます。
コアをつみたてNISA利用で構築
ということでタイトル回収になります。
ポートフォリオのコア部分はつみたてNISAを利用してじっくり時間をかけて構築していけばよろしいかと思います。
そこで投資先として底堅い人気を誇るファンドをいくつか紹介します。
※人気や実績がありますが、必ず儲かるや安全な対象というものを裏付けるものではありません。いつでも元本が割れるリスクが付いています。
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
基準価格:13,063円
信託報酬:0.0938%程度
信託財産留保額:なし
解約手数料:なし
設定日:2019/09/26
設定日こそ浅いものの、三大運用会社であるバンガードのS&P500連動ETF【VOO】に直接投資をしている投資信託になります。
驚異の人気と話題性、S&P500連動インデックスファンドの中で最安値ということもあり純資産が増え続けています。
S&P500については米国の厳選された大型株式500銘柄で構築されているという認識でいれば大丈夫です。
楽天・全世界株式インデックス・ファンド
基準価格:13,637円
信託報酬:0.2120%程度
信託財産留保額:なし
解約手数料:なし
設定日:2017/09/29
こちらはこのファンドの一つで米国を含む先進国および新興国約47ヵ国の大型・中型・小型株約8,000銘柄に投資ができるインデックスファンドになります。
バンガード社の【VT】を買付しているファンドになります。
その他三選
①楽天・全米株式インデックス・ファンド
米国の小型株~大型株へ投資ができます。
②たわらノーロード先進国株式
日本を除く、先進国株式に投資ができます。米国市場が6割
③たわらノーロード新興国株式
BRICS筆頭に新興国市場株式へ投資ができます。
たわらノーロードより気にならない程度の微々たる差ですがコストの低いファンドはありますが、私が投資をしている先なのでここではたわらノーロードシリーズを上げさせてもらいました。
最後に
一般的に私いなかのに近い年収のサラリーマンですと、投資出来る資金に限りがあると思います。
という理由より一早くアーリーリタイヤをする目標でもない限りはコア部分の配分を高く維持し、
低コストであるインデックスファンドへ構築するといいかと思います。
これが投資市場との適切な距離感を保つことに優位的に働いてくれるので、ちょっとしたマイナスニュースも気に障ることが少なくなるので安心して日中の本業に取り組むことができますので、
たま~にポートフォリオの見直しをしてみるのもいいかもしれませんね。
関連記事
↓投資信託の購入前に確認したい償還日について
↓投資信託の型について
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません